Webサイト制作を始めるうえで、必須となる知識として「HTML」と「CSS」が挙げられます。
それぞれわかりやすく、簡単にご説明させていただきます。
HTMLとは?
HTMLとは「HyperText Markup Language」の略で、マークアップ言語と呼ばれております。
今見ているブラウザに出力されている文字ですが、人間の目で見るとどこが見出しなのか、どこが説明部分なのか判断ができます。
ですが、それは人が判断できていることであって、コンピュータは上手に判断することができません。人と違い、あえて分かるように示す必要があり、その役割を担っているのが「HTML」というマークアップ言語となります。
なぜコンピュータにわかるようにしないといけないのか?
HTMLにはいろいろなタグ(<>で囲まれたもの)があり、囲むことで意味を持たせます。
例えば「title」タグはそのサイトの名前を表し、「h1」タグは見出しを表します。
Webサイト上で適切にタグを配置することによって、コンピュータが「このサイトはどんなサイトなのか?」ということを判断することができ、Webサイトの評価に繋がります。
Webサイトの評価とはどういうこと?
評価が上がることにより、検索エンジン(ChromeやEdgeなど)で上位に表示されるようになります。
せっかく制作したサイトが検索に引っかからないと、制作した意味も薄れてしまうケースがあります。
※検索エンジンからの流入を意識せず、広告での流入を想定している場合は別です。
適切な記述(マークアップ)を行えることは、Webサイト制作には大事な技術です。
次に説明するCSSも同じくらい大事な技術なため、ぜひ覚えていただけますと幸いです。
CSSとは?
CSSとは「Cascading Style Sheet」の略で、スタイルシート言語とも呼ばれます。
HTMLもCSSも英語で記載されているため、プログラミング言語と勘違いされやすいですが、プログラミング言語ではありません。
HTMLは文字(記事)に意味を持たせる、コンピュータにどのような内容か示すものでした。
CSSは文字の色や配置、目で見えるデザインの部分の制御を担います。
HTMLとCSSはセットで使用し、どちらか一方だけしか使わないということは基本的にありません。
そのため両方セットで覚えていく必要があります。
さいごに
HTMLとCSSについて紹介させていただきました。
Webサイトの仕組みの根幹に関わる技術であり、Web制作においてとても重要な知識です。
ホームページ制作において、昨今ノーコードツールと呼ばれるものが増え、制作の難易度が下がっている現状もあります。
HTMLとCSSの知識がなくてもWebサイト制作は可能ですが、HTMLとCSSの知識がないと行き詰まったり、対応ができない場合もあります。
Webサイト制作をこれから勉強される方は、柔軟な対応ができるよう、頑張って身につけていきましょう!